くるみを入れたウォールナッツケーキを作りました♪
〇作り方〇
ボールに卵を溶きほぐし、てんさい糖を加え、混ぜます。
バター、チョコを湯煎で溶かし、加え、混ぜます。
くるみを加え、粉、ココアを混ぜ、型に流し、オーブンで180℃/18~20分焼いて出来上がりです。
くるみの食感とチョコの甘味のバランスの良いケーキに仕上がりました。
こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ
埼玉県狭山市にある料理教室ikkuikkoのホームページです。
くるみを入れたウォールナッツケーキを作りました♪
〇作り方〇
ボールに卵を溶きほぐし、てんさい糖を加え、混ぜます。
バター、チョコを湯煎で溶かし、加え、混ぜます。
くるみを加え、粉、ココアを混ぜ、型に流し、オーブンで180℃/18~20分焼いて出来上がりです。
くるみの食感とチョコの甘味のバランスの良いケーキに仕上がりました。
こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ
新年明けましておめでとうございます。
淑気をおせちにこめてお届けします。
【おせちメニュー】
1枚目
・なます(結び紅白)
・有頭海老 塩焼き
・ひたし豆 桜えび
・松前漬 (人参、昆布、するめ、かずの(しょうゆ、みりん、酒)
・昆布巻(昆布、ごぼう、かんぴょう、しょうゆ、みりん、てんさい糖)
2枚目
・栗渋皮煮(栗、米飴、てんさい糖)
・ゆずオランジェット(ゆず、てんさい糖)
・ようかん(小豆、デーツ、米飴、てんさい糖、寒天、金粉)
・茶巾(栗、百合根、てんさい糖、塩)
3枚目
・温野菜(海老芋、蓮、人参、芽キャベツ、かぶ、菜の花)
・白ごまダレ(白味噌、タヒニ、ねりごま、酒、みりん)
4枚目
・ライ麦米粉パンサンドイッチ(手作りライ麦酵母、米粉、ライ麦、塩)
具材:
レタス、卵、マヨネーズ、塩、コショウ
・米粉パンサンドイッチ(手作り酒粕米粉酵母、米粉、ライ麦、塩)
具材:
レタス、マスタード、焼き豚
5枚目 6枚目
・パヴェサンドイッチ(手作り天然酵母、粉、塩)
具材:
レタス、トマト、クリームチーズ
レタス、卵、塩、コショウ、マヨネーズ
レタス、焼き豚
アボカドディップ(アボカド、レモン、玉ねぎ、ピクルス、塩、コショウ)
レタス、ゴーダチーズ
本年もよろしくお願いします。
こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ
*******
りんごの中にスフレ生地を入れ焼きました♪
〇作り方〇
りんごをくり抜き、豆乳バター、てんさい糖を塗ります。
くり抜いたりんごをてんさい糖で煮ます。
りんごの底に敷きます。
スフレ生地(水切りグルト、てんさい糖、卵、レモン汁、米粉)をりんごの中に流し、オーブンで180℃/20分焼いて出来上がりです。
スフレと焼きりんごを一緒に楽しめるスイーツです。
焼き立てをフーフーしながら食べるのもいいですね。
こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ
そば粉と米粉でぼうろを作りました♪
〇作り方〇
卵をときほぐし、てんさい糖を加え、混ぜます。
重曹を加え、混ぜます。
そば粉、米粉を加え、まとめ、絞り袋に入れ、梅の花になるように絞り出します。
オーブンで170℃/7分焼き、余熱で2~3分焼いて出来上がりです。
小麦を使わないシンプルなお菓子です。
花の形にしないで、コロコロ絞って焼いても美味しいです。
こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ
バターたっぷりのガレットを作りました♪
〇作り方〇
バターを冷やし細くします。
粉、てんさい糖、塩を加え、なじませていきます。
生地をまとめ、棒状にし、冷蔵庫で冷やします。
1cmの厚さに切り、天板に並べ並べ、オーブンで180℃/10~12分焼いて出来上がりです。
紅茶と一緒にいただくとバターの香りと甘さが引き立てあってよく合います。
こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ