
バターたっぷりのガレットを作りました♪
〇作り方〇
バターを冷やし細くします。
粉、てんさい糖、塩を加え、なじませていきます。
生地をまとめ、棒状にし、冷蔵庫で冷やします。
1cmの厚さに切り、天板に並べ並べ、オーブンで180℃/10~12分焼いて出来上がりです。
紅茶と一緒にいただくとバターの香りと甘さが引き立てあってよく合います。
こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ
埼玉県狭山市にある料理教室ikkuikkoのホームページです。
バターたっぷりのガレットを作りました♪
〇作り方〇
バターを冷やし細くします。
粉、てんさい糖、塩を加え、なじませていきます。
生地をまとめ、棒状にし、冷蔵庫で冷やします。
1cmの厚さに切り、天板に並べ並べ、オーブンで180℃/10~12分焼いて出来上がりです。
紅茶と一緒にいただくとバターの香りと甘さが引き立てあってよく合います。
こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ
米粉でどら焼きを作りました♪
〇作り方〇
卵、てんさい糖を泡立てます。
みりん、しょうゆ、水を加え、混ぜます。
米粉、重曹を加え、よく混ぜます。
フライパンを熱し、生地を流し、焼き、あん(小豆、デーツ、てんさい糖、しょうゆ)を挟んで出来上がりです。
米粉にはグルテンが入ってないので、混ぜすぎても失敗せず、ふっくら焼けます。
ホットプレートで焼いても楽しめます。
夏休みに親子でどうぞ。
こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ
豆乳ヨーグルトを入れたレアチーズケーキを作りました♪
〇作り方〇
型に酒粕粉チーズ(酒粕、米粉、菜種油、塩)を敷きます。
クリームチーズをクリーム状になめらかに混ぜます。
レモン汁を加えます。
てんさい糖を加え、なじむように混ぜます。
粉ゼラチンをふやかし、湯煎に溶かし、豆乳ヨーグルトと合わせます。
クリームチーズとなじませ、型に平らに敷き、冷蔵庫で固めて出来上がりです。
手作り梅ジャムを添えました。
梅の酸味がアクセントになります。
こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ
抹茶黒豆パウンドケーキを作りました♪
〇作り方〇
生地(無塩バター、てんさい糖、卵、豆乳、粉、抹茶、アルミニウムフリーベーキングパウダー)を作り、黒豆(黒豆、水、重曹、てんさい糖、しょうゆ)を入れ、混ぜ、型に流し、舟型に整えます。
オーブンで180℃/20~25分焼いて出来上がりです。
新茶の季節、抹茶の香り、若草色、そして、煮た黒豆。
パウンドケーキが和のスイーツに変身しました。
こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ
台湾パイナップルでケーキを作りました♪
〇作り方〇
パイナップルを輪切りにし、てんさい糖で20分くらい煮ます。
ケーキ生地(ココナッツオイル、てんさい糖、卵、粉、アルミニウムフリーベーキングパウダー、塩)を作り、等分します。
煮たパイナップルを包み、上にスライスしたパイナップルを乗せます。
オーブンで180℃/12分焼いて出来上がりです。
台湾産の生のパイナップルが手軽に求められるようになりました。
てんさい糖で煮ておくと、色々なものに使えて保存もききます。
パイナップルをあまり甘くなく煮て、あっさり感のあるケーキにしました。
こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ