

銀ダラとタラの切り身をみそ粕床に漬け、焼きました♪
〇作り方〇
みそ粕床(板酒粕、みそ、酒、水)に切り身をガーゼに包み漬け込みます。
二晩置き、焼いたら出来上がりです。
生魚をみそ粕床に漬けることで、身が柔らかくふっくらとし焼き魚になります。
保存する意味でも役立つみそ粕床です。
こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ
埼玉県狭山市にある料理教室ikkuikkoのホームページです。
銀ダラとタラの切り身をみそ粕床に漬け、焼きました♪
〇作り方〇
みそ粕床(板酒粕、みそ、酒、水)に切り身をガーゼに包み漬け込みます。
二晩置き、焼いたら出来上がりです。
生魚をみそ粕床に漬けることで、身が柔らかくふっくらとし焼き魚になります。
保存する意味でも役立つみそ粕床です。
こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ
『凍返る 負けんじと 声高らかや』
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ
マクロビ/グルテンフリーのフリカッセ(フランス料理の白い煮込み)にサフランご飯を添えました。
〇作り方〇
7分づき米、サフラン、菜種油、水を合わせ、30分置き、炊飯器で炊きます。
ソイナゲットを熱湯で戻し、生姜、みりん、醤油につけます。
鍋に菜種油を熱し、玉ねぎをしんなり炒め、塩、こしょうし、ナゲットに米粉をまぶし、加え、炒めます。
玉ねぎ、マッシュルーム、カリフラワーを炒め、加え、炒め、白ワイン、水を入れ、10分煮ます。
豆乳を加え、一煮したら出来上がりです。
サフランご飯にパセリをちらしフリカッセを添えます。
おしゃれな一品ですがシンプルな味わいで食べやすいです。
こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ
酒粕と米粉を使いブラウニーを作りました。
〇作り方〇
酒粕、水をよく混ぜ、弱火で煮溶かします。
この酒粕、木綿豆腐、豆乳、菜種油、種無しプルーン、デーツをブレンダーでペースト状にします。
米粉、ココア、アーモンドプードル、塩を加え、混ぜます。
型にクッキングシートを敷いて、生地を入れ、くるみを乗せ、オーブンで170℃/25分焼いたら出来上がりです。
卵、乳製品を使わずに、甘みはドライフルーツ、そして、酒粕の持ち味生かしたどっしりしたブラウニーです。
一度食べるとまた食べたくなる味わいです。
こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ
焼き芋を入れた葛焼きを作りました。
〇作り方〇
葛粉を水で溶き、小麦粉の水溶きをこしながら加え、焼き芋、てんさい糖を混ぜ、火にかけ練り上げます。
型に流し、蒸し器で30分蒸し、しっかり冷まし、切り、四面をフライパンで焼いたら出来上がりです。
上品で柔らかく、口の中でとろける食感です。
素材は同じものでも料理法が変わると別の世界の味が生まれます。
こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ