◇新しいレッスンメニュー◇


新しいレッスンメニューです。

こちらからコースを1つ選んでご予約ください。

【料理の基本コース(全5回)】
料理の基本、1.煮る、2.焼く、3.蒸す、4.揚げる、5.炒めるを5回にわたって習うコースです。
初心者さんや何を習えばいいかわからないという方におすすめです。

【マクロビ料理の基本コース(全3回)】
動物性食品を使わずに作るマクロビ料理の基本を習える全3回のコースです。
食材の選び方から、玄米ご飯の炊き方、だしのとり方、大豆ミートの使い方などを教えます。

【マクロビお菓子基本コース(全3回)】
卵や乳製品を使わずに作るマクロビお菓子の基本が習える全3回のコースです。
1.クッキー
2.マフィン
3.寒天の使い方とデーツあんこの作り方

【一般お菓子基本コース(全3回)】
卵やバターなどを使った一般的なナチュラルお菓子の基本が習える全3回のコースです。
1.スポンジケーキ
2.パウンドケーキ
3.アメリカンクッキー(菜種油使用)

【手ごね天然酵母パン基本コース(全3回)】
手ごね天然酵母パンの基本が習える全3回のコースです。
1.酵母の作り方とパヴェ
2.食パン
3.ピザクラフト

【月替りマクロビ料理コース(全1回)】
肉、魚、乳製品、白砂糖、卵を使わない料理が習えるコースです。
こちらのコースは毎月変わります。
・菜の花パスタ
・スープ(新玉ねぎ)
・サラダ
・いちごのコンポート

予約は随時受け付けておりますので、ご希望の日にちをお伝え下さい。
こちらのコース以外の料理やブログに載っている料理を習うことも可能ですので、お気軽にご相談ください。

***************

◆試食コース◆
レッスンコースとは違い、こちらのコースは実践はありません。
調理したものをお出ししてそれについて講義をする形になります。
このコースは基本的に肉、魚、乳製品、白砂糖、卵を使わないマクロビメニューのみです。
メニューの内容はその時期の身近な食材のおまかせになります。

こちらのコースはメニューの指定はできません。
2名以上からお申し込みいただけます。
実践をしたい場合は個人・グループレッスンをお選びください。

ご予約はお問い合わせフォームからお願いします。


料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ

◇ホタテとサーモンのマリネ◇

ホタテとサーモンのマリネを作りました♪

〇作り方〇
ホタテ、サーモン、きゅうりを5mm位の角に切り、マリネ液(塩、こしょう、レモン汁、オリーブオイル)と合わせます。
型(セルクル)に詰め、形を整え、盛り付けて出来上がりです。

材料を細かく刻み、型に詰めて形を作り盛り付けることで、新たなイメージの一品になりました。

こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。

料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ

◇黒糖つばき餅(マクロビ)◇

もち米に黒糖で甘みをつけ、つばき餅を作りました♪

〇作り方〇
もち米、黒糖、水を入れ、炊飯器で炊きます。
熱いうちに等分し、丸め、こしあん(小豆、てんさい糖)を包みます。
椿の葉で挟んで、出来上がりです。

道明寺粉を使わないで簡単に作れるつばき餅です。
黒糖のほのかな甘さとつばきの葉のきれいなグリーンが春を感じさせてくれます。

こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。

料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ


◇乾燥かたくちいわしの黒糖がらめ(レシピ)◇

食べる小魚かたくちいわしを黒糖で絡めました♪

○レシピ○
材料:
・黒糖 30g
・水 10g
・かたくちいわし 30g
・黒ごま 少々

作り方:
1.黒糖と水を鍋に入れて煮ます。フツフツした弱火にします。

2.魚と黒ごまを入れ、よく絡めます。

3.火を止め、混ぜて、周りが乾いたら出来上がりです。



魚がまるごと食べられる健康的なお菓子です。
作り置きができて、いつでもつまめるので便利です。

こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。

料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ


◇奈良漬けフランスパン&一句◇

手作り天然酵母で手作り奈良漬けを織り込んだフランスパンを作りました♪

〇作り方〇
生地(手作り天然酵母、準強力粉、塩、水)をこね、まとめ、第一次発酵させます。
生地を分割し、のばし、手作り奈良漬け(塩漬けウリ、熟成酒粕、てんさい糖、塩で6ヶ月漬けたもの)を粗みじんにし、ちらし、形を作ります。
オーブンで240℃/8分焼いて出来上がりです。

こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。

『雛納め 惜しむ光りの やさしけれ』


料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ