◇おせち◇

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
今年のおせちです。

○作り方○
・手作り甘酒漬け数の子(数の子、塩抜きし、薄皮を取り、甘酒、醤油、塩麹、人参、昆布に一晩漬け込む)
・有頭海老旨煮(天然エビを酒、みりん、醤油で煮る)
・昆布巻き(下煮したごぼうを昆布に巻き、かんぴょうで結び、昆布だし、酒、酢、てんさい糖、醤油で煮る)
・黒豆(黒豆、てんさい糖、醤油、水で煮る)
・豆腐のオリーブオイル漬け(水切り豆腐をオリーブオイル、塩、タイム、バジル、ローリエに漬け込む)
・くわいチップス(薄切りしたくわいをこめ油で揚げ、塩をかける)
・くわい蒸し(くわいを蒸す)
・ゆり根茶巾(ゆり根を湯がき、潰し、茶巾にし、クコの実を乗せる)
・柿と大根のなます(大根を千切りにし、塩をして、酢、干し柿と合わせる)
・姫りんごコンポート(姫リンゴ、てんさい糖、水で煮る)
・黒糖練ようかん(寒天を煮とかし、黒砂糖を加え、煮詰め、さらし、小豆あんを加え、練り上げ、型に流し固める)
1年のスタート。
一つ一つを味わいながら豊かに膨らみを持って暮らしましょう。

こちらを習いたいという方はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ

◇さんま寿司◇

生さんまをマリネにし軽く炙り、さんま寿司を作りました♪
○作り方○
さんまを三枚おろしにします。
塩を振り、1時間置きます。
酢を加え、2~3時間しめます。
切って、軽く炙ります。
すし飯(5分つき米、酢、てんさい糖、塩)に白ごまを混ぜ型に詰めます。
さんま乗せます。
かぼす、おろし生姜を添えたら出来がりです。
炙ることでお弁当にもなります。
生さんまの季節、脂が乗って美味しく値段も安くなってきました。
色々なアレンジを楽しめます。
こちらを習いたいという方はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ

◇舌平目のちり蒸し◇

舌平目のフィレでちり蒸しを作りました♪
○作り方○
舌平目の両面に塩をして1時間置きます。
水分を拭き、切ります。
器に昆布を敷き、豆腐、舌平目、みつ葉を乗せ、溶き卵をかけ、蒸し器で7~8分蒸し、ちり酢(橙絞り汁、しょうゆ、昆布)、ねぎ、もみじおろしでいただきます。
ちり酢がさっぱりとして食を進めてくれます。
こちらを習いたいという方はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ

◇南禅寺蒸し◇

生湯葉、舌平目を入れた南禅寺蒸しを作りました♪
○作り方○
舌平目のフィレに塩をして1時間置き、水分を拭いて醤油を塗りグリルで炙ります。
1cmに切ります。
器に生湯葉、魚、枝豆を置きます。
豆腐を裏ごしし、小蕪のすりおろし、卵白をよく混ぜ、形を整え、生湯葉、魚の上に乗せます。
蒸し器で10分蒸します。
葛餡(昆布、しいたけ、だし汁、煮切り酒、塩、葛粉)をかけ、わさびを盛ったら出来上がりです。
蒸し物はこれからの季節にぴったりです。
体を温めてくれますし、消化もよく緊張を解してくれます。
こちらを習いたいという方はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ

◇鮎みょうがご飯◇

みょうがを炊き込んで焼き鮎を乗せたご飯物を作りました♪
○作り方○
もち米、五分つき米、昆布、塩、酒、みょうが、水を炊飯器で炊き上げ、器に盛ります。
鮎は三枚おろしにし、塩を降って焼き、みょうがご飯に乗せたら出来上がりです。
みょうがの香り、歯ごたえ、脂の乗った鮎。
夏の疲れた体を回復させてくれます。
こちらを習いたいという方はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ