◇甘酒ソース(マクロビ)◇

甘酒を使ったソースを作りました♪

〇作り方〇
甘酒(もち米、米麹)、しょうゆ、すりおろしにんにく、すりおろし玉ねぎを鍋に入れ、フツフツ煮立ったら、酢を加え、火を止め、出来上がりです。

調理例として車麩を戻し、甘酒ソースをつけ、菜種油でこんがり焼きました。

野菜にかけたり、和えたりと色々使えるソースです。

こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。

『裸木の むこういっぱい 青い空』

料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ

◇新年のご挨拶とおせち◇

新年あけましておめでとうございます。

おせちを作りました♪

・酢大根(大根、酢、てんさい糖、塩)
・松前漬け(にんじん、昆布、しょうゆ、みりん、酒)
・数の子(数の子、しょうゆ、塩、酒)
・天然有頭えび(えび、塩、酒)
・黒酢黒豆(黒千石大豆、てんさい糖、黒酢、ちょろぎ)

・蒸し野菜(里芋、にんじん、蓮、昆布、みりん、酒、しょうゆ、てんさい糖)
・白味噌ダレ(白味噌、白練りごま、みりん、酒)
・こんにゃく炒り煮(こんにゃく、塩、出汁、みりん、酒、しょうゆ)
・たたきごぼう(ごぼう、水、酢、みりん、酒、しょうゆ、ごま)
・田作り(たづくり、黒糖、しょうゆ)
・くるみ黒糖がらめ
・うさぎかまぼこ(白板)

・白花豆きんとん(白花豆、てんさい糖、塩)
・くずねり(くず粉、ブラックベリー、シロップ)
・渋皮煮(栗、てんさい糖)
・オランジェット(レモン、甘夏ピール、マクロビチョコ)

・ちまち(もち米分つき米、変わり焼豚、しょうが、干し椎茸、にんじん、たけのこ、スープ、しょうゆ、塩、てんさい糖、酒、菜種油、ごま油、笹の葉)

・さつまいもチップ
・かきもち
・シロップクッキー


心身ともに健やかに暮らせますように!


こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。

料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ



◇青菜スープ(マクロビ)◇

ほうれん草とみぶ菜でスープを作りました♪

〇作り方〇
菜種油で玉ねぎをしんなり炒めます。
じゃがいもを加え、炒めます。
ほうれん草、みぶ菜をざく切りにし加え、塩ひとつまみ入れ、炒め、5分蒸し煮します。
粉しいたけ、水を加え、10分煮ます。
豆乳を加え、ブレンダーにかけ、出来上がりです。

青菜をスープにするとたくさんいただけます。
旬の青菜を使うと美味しいです。

こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。

「雨あがる 暮れゆく道に 落ち葉の香り」

料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ

◇ゆず大根(マクロビ)◇

大根をゆずで漬けました♪

〇作り方〇
大根を薄切りにします。
塩をまぶします。
重石をし、水が上がったら、水を切ります。
ゆずの薄切りとてんさい糖を合わせ、瓶に入れたら出来上がりです。
1日で馴染みます。

柚の香りと黄色の色合いが食欲をそそります。
大根がたくさんあるときに作ってみてください。

こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。

料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ

◇ひじきご飯(マクロビ)◇

ひじきの炊き込みご飯を作りました♪

〇作り方〇
ひじきを戻します。
しらたきはアク抜きして切ります。
干し椎茸を戻します。
煮汁(てんさい糖、しょうゆ、酒、しいたけの戻し汁)で、ひじき、しらたき、干し椎茸を一煮します。
釜に分つき米、たけのこ、人参、煮たひじき、しらたき、干し椎茸、水、酒、しょうゆ、塩を入れ、炊いたら出来上がりです。

乾燥ひじきはいろいろな使いみちがあります。
保存できるので、気がついたときに求めておくと良いですね。

こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。

料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ