
ミニトマトとはちみつを和えてハニートマトを作りました♪
〇作り方〇
ミニトマトを湯剥きします。
はちみつ、塩と合わせます。
半日、冷蔵庫で冷やして出来上がりです。
今年はミニトマトがたくさん採れてトマト大好きな人から教えてもらいました。
湯むきという一手間で、かわいらしく美味しい仕上がりになります。
はちみつは純粋で混じりのない安心安全なものを使ってます。
こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ
埼玉県狭山市にある料理教室ikkuikkoのホームページです。
ミニトマトとはちみつを和えてハニートマトを作りました♪
〇作り方〇
ミニトマトを湯剥きします。
はちみつ、塩と合わせます。
半日、冷蔵庫で冷やして出来上がりです。
今年はミニトマトがたくさん採れてトマト大好きな人から教えてもらいました。
湯むきという一手間で、かわいらしく美味しい仕上がりになります。
はちみつは純粋で混じりのない安心安全なものを使ってます。
こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ
もち麦を入れた麦とろご飯を作りました♪
〇作り方〇
分つき米(1カップ)を水につけ、30分置きます。
普通炊きの水加減にもち麦(1/4カップ)、水(1/2カップ)を加え、炊きます。
山芋をすりおろし、すり鉢でなめらかになるまであたります。
だし汁(昆布、粉しいたけ、水)を沸かし、味噌を濃いめにとき、冷まし、山芋の中に加え、よく混ぜ合わせます。
麦飯に乗せ、出来上がりです。
もち麦のぷちぷちした食感と、なめらかなとろろがマッチします。
火をあまり使わず作れて、夏にピッタリの食が進む一品です。
こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ
夏野菜でナムルを作りました♪
〇作り方〇
人参(千切り)を蒸し煮、トマト(くし型)をにんにく、塩、ごま油、白ごまで和えます。
ズッキーニ(薄切り)、かぶ(くし型)に塩をして、しんなりするまで置き、水分を絞り、にんにく、塩、ごま油、白ごまで和えます。
三つ葉をサッと湯がき、水に取り、同じく和えます。
皿に大葉をしき、盛り付けて出来上がりです。
彩りがきれいで素材の味を楽しめます。
こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ
ツルムラサキを梅干しと納豆で和え物にしました♪
〇作り方〇
ツルムラサキを湯がき、水に取り、水切りします。
醤油で絡めます。
納豆、梅干しを刻み合わせ、白すりごまを加えます。
ツルムラサキと合わせて出来上がりです。
ネバネバのツルムラサキと納豆を梅干しの酸味で食べやすく、ヘルシーな一品になりました。
こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ
ココナッツバターにフレッシュハーブを混ぜて仕上げました♪
ココナッツバター(水切り豆乳ヨーグルト、ココナッツオイル、塩、アガベシロップ)にフレッシュパセリ(みじん切り)を混ぜ、器に盛り付け、上からフレッシュフェンネルをちらして出来上がりです。
小さな庭で採れたパセリとフェンネルをちょっと摘んでココナッツバターに加えました。
パンに乗せてたりムニエル、魚の蒸し焼きなど、色々楽しめます。
こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ