
かぼちゃとセロリを作りました♪
〇作り方〇
かぼちゃ、セロリ、玉ねぎをスライスし、ウォーターソテー(水、オリーブオイル、塩、黒こしょう)します。
ブレンダーでピュレし、豆乳を加え、ひと煮して出来上がりです。
かぼちゃだけのスープよりもセロリを入れると軽めの食感と香りがついて、新鮮な感じでいただけます。
こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ
埼玉県狭山市にある料理教室ikkuikkoのホームページです。
かぼちゃとセロリを作りました♪
〇作り方〇
かぼちゃ、セロリ、玉ねぎをスライスし、ウォーターソテー(水、オリーブオイル、塩、黒こしょう)します。
ブレンダーでピュレし、豆乳を加え、ひと煮して出来上がりです。
かぼちゃだけのスープよりもセロリを入れると軽めの食感と香りがついて、新鮮な感じでいただけます。
こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ
お雛様に三色お寿司を作ってあげました♪
〇作り方〇
すし飯(白米、酢、てんさい糖)に青のりを合わせます。
白米ご飯に梅酢、てんさい糖を合わせます。
ひし形に白いすし飯を敷き、その上に青のりのすし飯、そして赤い梅酢のすし飯と重ねます。
型から出して出来上がりです。
菱餅をイメージした素朴な三段お寿司です。
こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ
塩麹とすりおろしたしょうがで具沢山のミネストローネを作りました♪
〇作り方〇
野菜(人参、キャベツ、じゃがいも、ねぎ、セロリ、玉ねぎ)と昆布、水、手作り塩麹(米麹と塩、水で作ったもの)、しょうがすりおろしを鍋に入れ、10分くらい煮て出来上がりです。
残り物の野菜を使って作れる料理です。
しょうがが入ってるので体が温まります。
こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ
春巻の皮にバナナを焼きました♪
〇作り方〇
春巻の皮にバナナを乗せ巻き、包みます。
小麦粉を水で溶いたのりをつけ、巻きます。
オーブンで200℃/15分焼いて出来上がりっです。
春巻の皮はいろいろなものを具にして巻くと、美味しいおやつになります。
こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ
新年あけましておめでとうございます。
明るい穏やかな一年になりますように。
今年のおせちです。
〇大皿〇
・有頭エビ塩焼き
・数の子(塩抜きしてタレに漬けました)
・天然エビ甘酒漬け焼き(甘酒は玄米もち米、麹)
・かまぼこ(日の出切り)
・黒豆(てんさい糖、しょうゆ、重曹)
・ホタテのキウイソース(キウイ、オリーブオイル、コショウ、レモン、塩)
〇中皿〇
・煮しめ(大根、人参、里芋、こんにゃく、昆布、れんこん、しいたけ、しょうゆ、酒、塩)
・変わり焼き豚(黒豚、紅茶、しょうゆ、酒、みりん)
・鶏の松葉焼き(鶏ひき肉、みそ、てんさい糖、みりん、塩、卵、片栗粉、ケシの実)
〇小皿〇
・コハク寒天(糸寒天、てんさい糖)
・紅白寒天(糸寒天、ワイン、豆乳ヨーグルト)
・いちごバナナケーキ(米粉、ピスタチオ粉、アルミニウムフリーベーキングパウダー、重曹、てんさい糖、いちご、バナナ、レモン)
・酒粕チョコ(みりん粕、ココナッツ、ラムレーズン、はちみつ、カカオマス、ココア)
・フロランタン(バター、てんさい糖、米粉、生クリーム、はちみつ、アーモンドスライス)
・梅のてんさい糖漬け(梅、塩、てんさい糖、塩)
こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ