◇いちごデコレーションケーキ◇


大きないちごのデコレーションケーキを作りました♪

〇作り方〇
スポンジ(卵、てんさい糖、粉、バター)を焼きます。
デコ型のそこに紙を敷き、生地を流します。
オーブンで180℃/15~20分焼いて冷まします。
三枚に切り、シロップ(てんさい糖、水)を塗ります。
生クリームを塗り、いちごのスライスを並べ、三枚を重ねていきます。
生クリームでデコレーションし、大きないちごを一つ乗せて出来上がりです。

いただいた”もういっこ”といういちごを使いました。
生クリームの白、いちごの赤と緑を想像したら作りたくなりました。
小分けにしてショートケーキになります。

こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。

料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ

◇酒粕白あんどら焼き◇


白花豆のこしあんにみりん粕を練り込み、どら焼き作りました♪

〇作り方〇
生地(卵、てんさい糖、粉、重曹、みりん、しょうゆ、水)を混ぜ、フライパンで焼きます。
酒粕白あん(白花豆、てんさい糖、酒粕、水)を作り、焼いた生地に挟んで出来上がりです。

白花豆を煮て、こして、煮詰めた本格的な白あんを作って、酒粕を加えたオリジナルのどら焼きです。
酒粕の香りがアクセントになります。

こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。

料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ

◇おせち◇

新年あけましておめでとうございます。
明るい穏やかな一年になりますように。

今年のおせちです。

〇大皿〇
・有頭エビ塩焼き
・数の子(塩抜きしてタレに漬けました)
・天然エビ甘酒漬け焼き(甘酒は玄米もち米、麹)
・かまぼこ(日の出切り)
・黒豆(てんさい糖、しょうゆ、重曹)
・ホタテのキウイソース(キウイ、オリーブオイル、コショウ、レモン、塩)

〇中皿〇
・煮しめ(大根、人参、里芋、こんにゃく、昆布、れんこん、しいたけ、しょうゆ、酒、塩)
・変わり焼き豚(黒豚、紅茶、しょうゆ、酒、みりん)
・鶏の松葉焼き(鶏ひき肉、みそ、てんさい糖、みりん、塩、卵、片栗粉、ケシの実)

〇小皿〇
・コハク寒天(糸寒天、てんさい糖)
・紅白寒天(糸寒天、ワイン、豆乳ヨーグルト)
・いちごバナナケーキ(米粉、ピスタチオ粉、アルミニウムフリーベーキングパウダー、重曹、てんさい糖、いちご、バナナ、レモン)
・酒粕チョコ(みりん粕、ココナッツ、ラムレーズン、はちみつ、カカオマス、ココア)
・フロランタン(バター、てんさい糖、米粉、生クリーム、はちみつ、アーモンドスライス)
・梅のてんさい糖漬け(梅、塩、てんさい糖、塩)


こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。

料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ

◇ソイクリームデコレーションケーキ◇

                ソイクリーム
               ナッツソイクリーム

ソイ(豆腐)で作ったクリームでデコレーションケーキを作りました♪

〇作り方〇
ケーキの台:米粉シフォンケーキ(卵、ハチミツ、水、油、米粉)を作ります。
ソイクリーム(絹豆腐、米飴、レモン汁、粉寒天、塩):水切りした豆腐、湯煎で溶かした寒天液、米飴、レモン汁、塩をブレンダーでピューレして出来上がりです。
ナッツソイクリーム(木綿豆腐、ピーナッツクリーム、米飴、レモン汁、塩)はてんさい糖で煮たりんごとデコレーションしました。

ソイですが豆腐の風味が強くないので、ソイが苦手な人も美味しく食べられると思います。

こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。

料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ

◇コハクきんとん◇


糸寒天とさつまいもきんとんを使った和菓子作りました♪

〇作り方〇
糸寒天を6時間以上水につけて戻します。
煮溶かし、てんさい糖を加え、1/2量になるまで煮詰めます。
型に流し固めます。
5mm角に切ります。
さつまいもは焼き芋にし、つぶし、てんさい糖を加え、練ります。
丸めてコハクの寒天を周りにつけて出来上がりです。

さつまいもの季節にピッタリの和菓子です。

こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。

料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ