![](http://ikkuikko.com/wp-content/uploads/2019/12/img_faa8902a9cc0dd852488a27eb24ed947.jpg)
![](http://ikkuikko.com/wp-content/uploads/2019/12/img_a14824b84e2ca316a1e43bb5e7ad11a3.jpg)
夏ならではの魚といえば鱧(はも)♪
身に切込みを入れた刺身用のものはデパ地下で買えます。
湯引きをしていただくと美味しいです。
湯引きの仕方は、昆布だしを温め、4cmくらいに切った鱧をさっとくぐらせ、身が白く丸まったら氷水に取り、水気を切ります。
梅肉ダレは梅干しを湯通しして塩分を取り、すり鉢に梅肉、煮切ったみりん、酒、しょうゆ、あんずジャムを入れ、あたり、作ります。
今回は鱧の中落ちも手に入ったので、吸い物も一緒に作りました。
鱧の切り身にくず粉をまぶし湯がいて、椀に取り、梅肉ダレを乗せていただきます。
あっさりした鱧の旨味を堪能できるこの時期ならではの料理です。
こちらを習いたいという方はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ
湯引きをしていただくと美味しいです。
湯引きの仕方は、昆布だしを温め、4cmくらいに切った鱧をさっとくぐらせ、身が白く丸まったら氷水に取り、水気を切ります。
梅肉ダレは梅干しを湯通しして塩分を取り、すり鉢に梅肉、煮切ったみりん、酒、しょうゆ、あんずジャムを入れ、あたり、作ります。
今回は鱧の中落ちも手に入ったので、吸い物も一緒に作りました。
鱧の切り身にくず粉をまぶし湯がいて、椀に取り、梅肉ダレを乗せていただきます。
あっさりした鱧の旨味を堪能できるこの時期ならではの料理です。
こちらを習いたいという方はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ