◇新しいレッスンメニュー◇


新しいレッスンメニューです。
月替りマクロビ料理コースのみ毎月変わります。

こちらからコースを1つ選んでご予約ください。

【料理の基本コース(全5回)】
料理の基本、1.煮る、2.焼く、3.蒸す、4.揚げる、5.炒めるを5回にわたって習うコースです。
初心者さんや何を習えばいいかわからないという方におすすめです。

【マクロビ料理の基本コース(全3回)】
動物性食品を使わずに作るマクロビ料理の基本を習える全3回のコースです。
食材の選び方から、玄米ご飯の炊き方、だしのとり方、大豆ミートの使い方などを教えます。

【マクロビお菓子基本コース(全3回)】
卵や乳製品を使わずに作るマクロビお菓子の基本が習える全3回のコースです。
1.クッキー
2.マフィン
3.寒天の使い方とデーツあんこの作り方

【一般お菓子基本コース(全3回)】
卵やバターなどを使った一般的なナチュラルお菓子の基本が習える全3回のコースです。
1.スポンジケーキ
2.パウンドケーキ
3.アメリカンクッキー(菜種油使用)

【手ごね天然酵母パン基本コース(全3回)】
手ごね天然酵母パンの基本が習える全3回のコースです。
1.酵母の作り方とパヴェ
2.食パン
3.ピザクラフト

【月替りマクロビ料理コース(全1回)】
肉、魚、乳製品、白砂糖、卵を使わない料理が習えるコースです。
こちらのコースは毎月変わります。
・ちらし寿司
・すまし汁
・フルーツ寒天

予約は随時受け付けておりますので、ご希望の日にちをお伝え下さい。
こちらのコース以外の料理やブログに載っている料理を習うことも可能ですので、お気軽にご相談ください。

***************

◆試食コース◆
レッスンコースとは違い、こちらのコースは実践はありません。
調理したものをお出ししてそれについて講義をする形になります。
このコースは基本的に肉、魚、乳製品、白砂糖、卵を使わないマクロビメニューのみです。
メニューの内容はその時期の身近な食材のおまかせになります。

こちらのコースはメニューの指定はできません。
2名以上からお申し込みいただけます。
実践をしたい場合は個人・グループレッスンをお選びください。

ご予約はお問い合わせフォームからお願いします。


料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ

◇お雛様三色お寿司◇


お雛様に三色お寿司を作ってあげました♪

〇作り方〇
すし飯(白米、酢、てんさい糖)に青のりを合わせます。
白米ご飯に梅酢、てんさい糖を合わせます。
ひし形に白いすし飯を敷き、その上に青のりのすし飯、そして赤い梅酢のすし飯と重ねます。
型から出して出来上がりです。

菱餅をイメージした素朴な三段お寿司です。

こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。


『睦ましい かわらぬ雛の すまし顔』

料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ

◇ブラックチェリーの甘酒マフィン(マクロビ)◇


ブラックチェリーのコンポートを入れた甘酒マフィンを作りました♪

〇作り方〇
生地(手作り甘酒、ココナッツオイル、くず粉、米粉、地粉、重曹)にブラックチェリーコンポート(ブラックチェリー、てんさい糖)を入れ、オーブンで200℃/15分焼いて出来上がりです。

甘酒はもち米と米麹で簡単に作れるので、作っておくと便利です。

こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。

料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ

◇一句◇

『庭のぞく 梅にぎやかや 子らはしゃぐ』

料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ

◇いちごデコレーションケーキ◇


大きないちごのデコレーションケーキを作りました♪

〇作り方〇
スポンジ(卵、てんさい糖、粉、バター)を焼きます。
デコ型のそこに紙を敷き、生地を流します。
オーブンで180℃/15~20分焼いて冷まします。
三枚に切り、シロップ(てんさい糖、水)を塗ります。
生クリームを塗り、いちごのスライスを並べ、三枚を重ねていきます。
生クリームでデコレーションし、大きないちごを一つ乗せて出来上がりです。

いただいた”もういっこ”といういちごを使いました。
生クリームの白、いちごの赤と緑を想像したら作りたくなりました。
小分けにしてショートケーキになります。

こちらを習いたい場合はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。

料理教室ikkuikko
アマモトヤスコ