黒ゴマみつのくずもちを作りました♪
○作り方○
<材料> くず粉 60g 水 2と1/4カップ 黒練りゴマ 大2 米飴 大2 水 大1 しょうゆ 少々 塩 少々 きな粉 適量 【1】 鍋でくず粉を同量の水で溶かします。 【2】 残りの水の半量を入れ、強火にかけ、練ります。 【3】 半透明になったら、残りの水を加え、練り上げます。 【4】 型を水で濡らし、流し入れ、常温で固めます。 水を当てると、早く固まります。 冷蔵庫に入れると硬くなってしまいますので、いれないでください。 【5】 次に黒ゴマみつを作ります。 黒練りゴマ、米飴、水、しょうゆ、塩を鍋に入れ、一煮したら出来上がりです。 【6】 切ったくず餅に、きな粉とみつをかけていただきます。 ※くずもちは常温保存です。冷蔵庫に入れると硬くなってしまいますので、いれないでください。 冷やして食べたいときは、保冷剤を当て軽く冷やしてください。 ***** 暑い夏にピッタリの涼しげな和菓子です。 簡単に作れますので、ぜひ作ってみてください。 こちらを習いたいという方はお気軽にご相談ください。 お待ちしております。 料理教室ikkuikko アマモトヤスコ ![]() ランキングに参加してるのでココをポチッとしてもらえると嬉しいです♪ ブログの料理一覧を見れるにようにしました☆ 『ブログ料理一覧』 こちらから習いたいものを選ぶ事も可能ですので、作りたいものがあればご相談ください♪ |